今回はMacBookの充電回数を調べる方法をご紹介します。
充放電回数の意味を見ていきましょう。Apple公式によると、
「バッテリー電力をすべて使い切った時点で 1 回とカウントされまず。実際に充電する回数は必ずしも 1 回であるとは限りません。」
というわけですから、充電を繰り返しても充放電回数が増えるわけではありません。
その確認方法はまず、一番左上のりんごマークをクリックして、メニューを開いてください。
この状態でOptionキーを押しっぱなしにしてください。
そうすると、一番上の「このMacについて」が「システム情報…」に変わりますから、システム情報をクリックしてください。するとこのような画面が出てくるかと思います。
この「ハードウェア」という項目の一番下に、「電源」という項目がありますからそれをクリックすると充放電回数を調べることができます。
ちなみに私のMacBookProの充放電回数は1200回程度です。交換は大体1000回が目安になってくるので、そろそろ交換の時期になってきます。
交換の目安についてはApple公式のこちらのリンクが役に立ちます。最近のものであれば、1000回が多いですね。
もし、目安以上に充放電を繰り返しており、体感としても、持続時間が短ければ交換するのもありです。しかし、Apple正規代理店に持って行って、交換修理をしてもらうなら、2万弱ほどのお金がかかります。これに交通費などを考えると結構面倒ではないでしょうか。
そこでオススメなのが、自分でバッテリーを交換するということです。バッテリー交換は難しくありません。さらに値段も6000円から8000円程度ででき、お金の節約にもなります。代理店まで行くとなると待ち時間も結構かかりますし、移動時間もありますから、正直時間の節約にもなりそう、、
MacBookの裏蓋のネジは特殊なものですが、多くのバッテリーでは、購入すると専用のドライバーもついていますから何もなくても交換することができます。特に中でもオススメなのがWorldPlusの互換バッテリーです。純正バッテリーとスペックが同じで不具合が少ないです。口コミもかなり良いのでオススメできる互換バッテリーです。
すぐ電池が切れてしまうと作業も捗らないし、いつ充電が切れるか心配になってしまいますから、気になったら早めに交換して外出先でも集中して作業しましょう!
ありがとうございました!